DIVX テックブログ

catch-img

AWS初学者へ 〜AWS Cloud Questを使って、AWS環境を体験しよう!!〜


目次[非表示]

  1. 1.はじめに
  2. 2.AWS Cloud Questとは?
  3. 3.準備
  4. 4.実際にプレイ
    1. 4.1.Learn(学習)
    2. 4.2.Plan(計画)
    3. 4.3.Practice(実践)
    4. 4.4.DIY
  5. 5.所感
  6. 6.活用法
  7. 7.その他おすすめ学習コンテンツ
    1. 7.1.AWS Cloud Practitioner Essentials (Japanese) 日本語実写版
    2. 7.2.DIVX テックブログ「クラウド時代の基盤技術AWSと従来のITインフラの比較」
  8. 8.おわりに
  9. 9.お悩みご相談ください


はじめに

エンジニアの福本です。

私は、AWS認定は、AWS Certified Cloud PractitionerAWS Certified Solutions Architect - Associateを取得しております。

ですが、実際にAWS環境に触れておらず、知識を活かせていないと感じておりました。

そんな中、AWSの公式ゲーム「AWS Cloud Quest」に出会いました。

AWS Cloud Questとは?

実用的な AWS Cloud スキルを身につけるための唯一の3Dロールプレイングゲームです。
クラウドスキルを学習し、応用し、仮想都市の市民を支援するゲームです。
市民を助けながら、AWS環境に触れ、実用的な経験を積む、というわけです。[引用]

ロールは、下記7種類あります。

  1. クラウドプラクティショナー
  2. ソリューションアーキテクト
  3. サーバーレスデベロッパー
  4. 機械学習
  5. セキュリティ
  6. データ分析
  7. ネットワーク

今回はその中でも、初学者向けの「クラウドプラクティショナー」をやっていきます。

準備

必要なものは、AWS Skill Builderのアカウントのみ、以上です。
お金も入りません、無料です(「クラウドプラクティショナー」のみ)。
AWS Skill Builderのアカウントは、こちらにアクセスして作成してください。


アカウント作成が完了したら、「学習ダッシュボード」に移動してください。
ここで今回のコンテンツを検索します。
主に下記2点を条件にすれば、見つけやすいと思います。

  • 言語:日本語
  • 検索ワード:AWS Cloud Quest

日本語版のCloud Practitionerであることを確認して、登録しましょう。

ちなみに、私は言語の設定を見落として英語版を登録してしまいました。
この場合、後に紹介する、ゲーム内設定で日本語にしても、英語表記が残ってしまいます。

とはいえ、公式ドキュメントやログ等で、今後も英文に触れます。
また、難解な英単語等が使われている訳ではないので、今回はこのまま進めます。
ちなみに、分からない所は、AIに訳してもらいました。

実際にプレイ

起動されました。
早速スタート・・・と言いたい所ですが、その前にもうひと作業。
右上のオプションメニューで、言語を「日本語」に設定するのをお忘れなく。
これは、日本語版でも行ってください。

これで準備完了です。
ゲームを開始しましょう。
ロールは、デフォルトの「Cloud Practitioner」を選択しましょう。

その後は、名前やアバター作成です。ここは皆様のお好みです。

いよいよ、仮想都市へ出発です。

画面には様々なメニューがあります。
ひとまず、ゲームを進めます。右下のXRデバイスを開きましょう。

開くと「目的地へ」というボタンがあります。
クリックすると、お困り事を抱えてる市民の元に移動します。

早速、1人目の市民から依頼が来ました。聞いてみましょう。

すると、ソリューションセンターに入ります。
ここでは、AWSサービスについて学び、一般的なユースケース向けのAWSソリューションを構築する方法についてのガイダンスを得ます。
ソリューションセンターには、4つのセクションがあります。
それぞれを見ていきましょう。

Learn(学習)


ここでは、アーキテクチャの学習やAWSサービスの動画視聴が出来ます。
動画は日本語版でも英語ですが、イメージ図はカラーで見やすいです。


Plan(計画)


構築作業の概要説明です。
この後の「Practice(実践)」と「DIY」で行う内容を、イメージ図で確認出来ます。


Practice(実践)


ソリューションの前半部分を構築していきます。
AWSコンソールとイメージベースの手順を使用します。
構築開始の為に画面左上のボタン「AWSコンソールを開く」をクリックします。
ブラウザの別タブで、AWSコンソールが起動されます。
いよいよここからが本番です。
手順を参考に、ソリューションを構築します。


DIY


同じAWSコンソール環境を使用し、ソリューションの前半部分を構築していきます。
左側のパネルや、「Practice(実践)」の手順をヒントに、実践します。
検証フィールドを使用して、ソリューションを検証します。
解答が正しければ「終了」を選択してください。
報酬を受け取れます。

こんな感じで、全ての課題12個をクリアすると、バッジを獲得することが出来ます。
私は、AWS認定資格(CLF, SAA)に続き、3個目のバッジを獲得しました。

所感

私の所要期間は2日間(約16時間)でした。
既に使い慣れている人だと1日(約8時間)、初学者だと3日(約24時間)だと思われます。
私は、最低限のサービスの知識は持っていたので、「知っている」と「使える」の結び付きが少し出来た、という感触でした。
また、使用するAWSコンソールはゲーム専用なので、「もし失敗しても誰にも迷惑が掛からない」と安心感を持って取り組めました。
注意点としては、各課題のAWSコンソールは、一度クリアすると再び起動することが出来ないようです。

活用法

このように、ただ知識をインプットするだけでなく、実際のAWS環境を動かしながら、実践ベースで勉強することが出来ます。
さらに、既にAWS Certified Cloud Practitionerの認定を取得している方には、朗報です。
なんと、再認定も出来てしまいます。
AWS Cloud Quest: Recertify Cloud Practitionerです。
6か月以内に再認定を受ける予定の AWS Certified Cloud Practitioners 向けの新しい再認定オプションです。
つまり、従来の認定試験を受けずに、こちらをクリアすれば再認定出来ちゃいます。
もちろん無料です。

私はこちらがあることを知らず、前述の方をプレイしました。
しかし、既にクリアした課題はカウントされており、そこからスタート出来ました。

その他おすすめ学習コンテンツ

全く知識が無くても出来ますが、もし時間に余裕があるなら、最低限の知識はある方が良いと思います。
本や公式ドキュメントなど、皆様に合う方法で学習して頂ければと思います。
ここでは、私のおすすめのコンテンツ2点を紹介します。

AWS Cloud Practitioner Essentials (Japanese) 日本語実写版


  Self-paced digital training on AWS - AWS Skill Builder Your learning center to build in-demand cloud skills. https://explore.skillbuilder.aws/learn/course/external/view/elearning/1875/aws-cloud-practitioner-essentials-japanese-na-ri-ben-yu-shi-xie-ban

私が勉強した際に、一番最初に使用したコンテンツです。
AWSの基本的なサービスをコーヒーショップを例に、動画を交えて日本語で解説してくれるコンテンツです。
専門的な言葉を、誰でも分かる言葉に例えてくれている所が、ありがたいです。
各サービスの説明だけでなく、前提となる「クラウドコンピューティングとは」から分りやすく説明されております。
所要時間が7時間と、ボリュームがありますが、動画は倍速再生可能です。


DIVX テックブログ「クラウド時代の基盤技術AWSと従来のITインフラの比較」


  クラウド時代の基盤技術AWSと従来のITインフラの比較 こんにちは、DIVXエンジニアの田中です。 今回このテーマを選んだのは「従来のITインフラの知識は死ぬまで、もっと言うと灰になるまで使える知識です」というCTOの言葉があったからです。AWSの知識と従来のITインフラの技術を結びつけるような内容にしました。 株式会社divx(ディブエックス)

当社の田中が執筆しました。
こちらもクラウドコンピューティングやITインフラから、ストレージ(Amazon S3, Amazon EBS, etc.)やネットワーク(Amazon VPC)など各サービスについて詳しく説明されております。


おわりに

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回に限った話ではないですが、改めて「知ってる」と「使える」とは、違うと感じました。
AWS のマネジメントコンソールから様々なAWS サービスに触ることで、より知識が定着しやすくなりました。
また、実務でぶっつけ本番で触れることがなくなり、心理的負担も軽くなりました。
他のロールは、サブスクリプション(月ごとまたは年ごと)でプレイできます。
引き続き、「知る」と並行してやっていきます。


お悩みご相談ください

  ご相談フォーム | 株式会社divx(ディブエックス) DIVXのご相談フォームページです。 株式会社divx(ディブエックス)


お気軽にご相談ください


ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

サービス資料や
お役立ち資料はこちら

DIVXブログ

テックブログ タグ一覧

人気記事ランキング

GoTopイメージ